
09月 雑木林で撮影
・・覚書・・ (随時追記変更)
科名属名/ヒガンバナ科ヒガンバナ属
花期(一般)/9月
花色/赤色の花を咲かせる
草丈(花茎)/40~70cm
食毒/不食、全草が有毒
薬効/生薬(石蒜)として利用されている
備考/多年草
山野に自生し、田の畦などには毒性のある鱗茎の効果を期待してモグラ避けに植えられている。彼岸の頃に咲く。花の頃には葉は無く、晩秋から冬の間ロゼット状に細い葉をつける。
ヒガンバナ等、有毒植物を生け花にする場合はコップなど日用食器を花瓶の代わりにするのは避けたい。